 |
|
 |
 |
サミーは2月1日、全国各拠点ショールームで昨年7月に導入を開始した『北斗の拳2G』の後継機となる「パチスロ北斗の拳2 NextZone」シリーズを発表した。シリーズにはスペック違いの『闘』と『将』の2機種がある。納品は3月2日からスタートする予定。
まず『パチスロ北斗の拳2 NextZone 闘』(型式名:北斗の拳2NE)は、前作のゲーム性を踏襲し、ボーナス後のRT「覇王モード」などがパワーアップしている。主な変更点は、(1)BBの出玉を純増約225枚から同264枚にアップ、(2)RT「覇王モード」中のベースアップ、(3)「覇王モード」の最大継続ゲーム数が3000Gに延長── など。
ボーナスは純増約264枚のBBと同約100枚のMBを搭載。スペックはボーナス合成確率で1/270(設定1)〜1/219(設定6)。
一方の『パチスロ北斗の拳2 NextZone 将』(型式名:北斗の拳2ZS)はボーナスの当たりやすさを重視したノーマルタイプ。4号機『北斗の拳』のリール配列を再現し、出目を楽しめるのが特長だ。
ボーナスの合成確率は1/187(設定1)〜1/130(設定6)で、同時抽選は「中段チェリー+ユリア図柄揃い(0枚役)」の期待度が最も高く、「中段チェリー」、「斜めスイカ揃い」、「横スイカ揃い」と続く。
ボーナスは純増約312枚のビッグボーナスと同約100枚のミドルボーナスを搭載しており、北斗図柄揃いのBB後のみ次回ボーナスまで継続するRTに突入。またハマリ救済機能としてMB後は666ゲーム間、北斗図柄以外のBB後は999ゲーム間ハマると、ボーナス当選まで継続する天井RTが発動する。なお、RT中の純増はいずれも現状維持程度。 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
682件中 666-670件 |
(134/137ページ目) |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
2008.01.30(Wed) |
 |
Sammy『北斗の拳 シークレット・クラブ・イベント』 |
 |
2008年1月29日、サミー株式会社は「北斗の拳」生誕25周年を記念するファン向けのシークレット・クラブ・イベントを東京・渋谷区の「DUO - Music Exchange」で開催した。当日は新機種『パチスロ北斗の拳2 ネクストゾーン闘』『パチスロ北斗の拳2 ネクストゾーン将』の特別先行試打会、スペシャルゲストを招いて様々な催し物が行なわれ、会場は最後まで熱気の渦に巻き込まれた。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
パチスロ北斗の拳2 ネクストゾーン闘 |
 |
『パチスロ北斗の拳2 ネクストゾーン将』との同時デビューを果たした本機は、『〜乱世覇王伝』の作り込まれたゲーム性を踏襲したバージョンアップ版である。液晶演出は基本的に前作と同じなのだが、その発生バランスに変更が加えられており、レアな演出が出現しやすくなっている。スペック面でも大幅な進化を遂げ、RT「覇王モード」中のベースアップに成功。コインを減らすことなく次回のボーナスを待つことが可能だ。また、RTの最大継続ゲーム数が500ゲームから3000ゲームに変更されている点も特徴の1つと言えるだろう。さらにBIG獲得枚数が約264枚にアップした上、消化ゲームが約11ゲームも短縮されているため、よりスピーディーなゲーム展開を楽しむことができる。このように、あらゆる面が改善された本機。北斗シリーズの名に相応しい完成度に仕上がっているぞ。 |
|
 |
|
 |