パチンコ・パチスロ総合コミュニティサイト
TOP
機種情報
店舗情報
NEWS
ビスタタイムズTOP
/
展示会レポート
/
展示会詳細
展示会詳細
タイヨーエレック『CR匠の道』プレス発表会
最強タッグが送り出す最新機種が遂に登場!
2008年9月11日、タイヨーエレック株式会社は東京・港区の六本木オリベホールにて、イートレックジャパンとの共同開発第3弾となるパチンコ最新機種『CRA匠の道』のプレス発表会を開催した。『CR五右衛門』『CR伝説の巫女』同様、完全オリジナルのキャラクター及びストーリーとなる本機。パチンコ市場がタイアップ機全盛となっている中、オリジナルコンテンツにて勝負を挑む両社に注目したい。
タイヨーエレックが新しい甘デジの形を生み出す
今回の発表会の会場となったのは、港区の六本木オリベホール。開演すると、タイヨーエレック株式会社代表取締役社長・佐藤英理子氏が登壇し、「本機は非常に親しみやすいキャラと、思わず笑ってしまうような演出により、幅広いユーザーに受け入れられると思う」と挨拶。さらに「既存の甘デジに瞬発力を加えた、『快速ハネデジ』という新しいジャンルの機種に仕上がった」と付け加えた。その後は実機のお披露目を挟んで、同社営業本部営業企画課・坂本恭子氏が本機のゲーム性や魅力を解説。続いてフォトセッションを経て、最後にタイヨーエレックがHIPHOPアーティスト・ZEEBRAのコンサートの冠スポンサーになったという驚きのニュースが発表され、会場にどよめきを残しつつ発表会は幕を閉じた…と思いきや、ここで更なるサプライズが。なんと本機の舞台となる「超青空食堂」がオリベホール内にオープンし、主人公・星ヶ岡匠の得意料理である「超オムライス」が振舞われることになったのだ。記者たちは匠の名に恥じない料理をたっぷりと堪能した後、試打会場である同社ショールームへと足を運んだのだった。
タイヨーエレックの発表会ではすっかりお馴染みとなった六本木オリベホール。会場には多くの幟やポスターだけでなく、登場人物の衣装に身を包んだコンパニオンの姿も。
写真左が最初に挨拶を行ったタイヨーエレック株式会社代表取締役社長・佐藤英理子氏。写真右は、実機のお披露目後ゲーム性解説を行なった同社営業本部営業企画課・坂本恭子氏。
ライブの正式名称は「TAIYO ELEC presents ZEEBRA 20th ANNIVERSARY THE LIVE ANIMAL in 武道館」。開催日は11月1日とのことだ。
発表会が終了したと思いきや、いきなり超青空食堂オープンのお知らせが。驚きつつも会場の外に足を運ぶと…?
佐藤氏と星ヶ岡匠が並んでお出迎え。参加者全員に超オムライスが振舞われ、用意された席はあっという間に満席となった。
看板娘のお2人が直々に、オムライスに「超」の文字をトッピング。食べるのがもったいない?
終演後はショールームに会場を移して、試打タイムがスタート。次段より、気になる中身に迫っていこう。
ST確変と最高クラスの15ラウンド割合が驚異の瞬発力を生む!
では早速、試打にて判明した本機のゲーム性を解説していこう。本機には『CRA匠の道ASW』と『CR匠の道KSZ』の2スペックが存在し、ST回転数や時短機能に違いがある。
まず『〜ASW』だが、こちらはオーソドックスなSTタイプの機種。大当たり終了後は必ず5回転の確変に突入し、確変終了後は時短に移行する。時短回数は大当たり絵柄によって異なり、赤絵柄なら45回確定、青絵柄なら15or45回となる。なお、どちらの場合でも5ラウンドまでに「開運フラッシュ」が発生すれば、15ラウンド大当たりへと昇格し、その後の時短は45回となる。15ラウンド大当たり割合は10%と他機種に比べ比較的高めになっているので、昇格を目にする機会も多いはずだ。赤絵柄が15ラウンド確定ではないことと、青絵柄でも15ラウンド昇格の可能性があることには注意が必要となる。
次に『〜KSZ』だが、大当たり終了後に必ず確変へと突入するのは『〜ASW』と同様だが、その回転数は『〜ASW』より少ない4回。そして確変中に大当たりできなかった場合、時短を経ずに即通常状態へと転落する。しかし、確変中に大当たりとなった場合は次回の確変後に100回の時短が付き、以降は電チューサポートがある間に大当たりを引き続ける限り、大当たり終了後に必ず100回の時短に突入するという爆発力を秘めた仕様になっている。初当りからの時短突入率は約35%と決して高くないが、ひとたび時短をゲットすれば、そのループ率は75%という破格の数値。さらに、こちらのスペックでは15ラウンド大当たり割合が17%と、最高クラスの高さになっているため、甘デジとは思えない爆発力を見せてくれるはずだ。なお、5ラウンド大当たりからの昇格については『〜ASW』と同様になっている。
変動開始時に「暖簾役物」が可動すれば大チャンス。暖簾の後に、黒猫の「にかくん」が降りてくるパターンも。
様々な場面で活躍する「たっくん役物」。リーチ時に可動すれば直接スーパーリーチへと発展する。頭上の「開運フラッシュ」が鳴り響けば超激アツだ!
「産地直送モード」は通常時から移行する可能性のある、20回転限定のミッションモード。ミッションを達成できれば大当たりだ。
確変確定となる「商売繁盛モード」。全ての大当たり終了後に必ず突入する。一方「繁盛祈願モード」は時短となるモードで、確変終了後に突入。なお、どちらのモードもゲーム数はスペックや大当たり時の絵柄によって異なるぞ。
ステップアップ予告では、ステップ1で登場するはまちの服が赤や虎柄ならチャンスアップ。ステップ5到達でスーパーリーチ確定となる。途中のステップを飛ばしていきなりステップ5へ発展することも。
「大判フラッシュ予告」が発生すれば擬似連の合図だ。擬似連の数に応じて、大判上の文字が点灯していくぞ。擬似連が4回継続すれば超激アツ!?
本機のもう1つの擬似連演出となる「千客万来モード」。お客さんが増えるほど期待度アップとなる。さつきが登場すれば擬似連継続が確定だ。同モード中は運ばれてくる丼の種類に注目しよう。
スベリ予告にはさつきと茶太郎の2パターンがある。スベリの際に暖簾役モノが連動すればチャンスアップだ。
本機は連続予告を搭載しており、「CHANCE」アイコンが登場すれば保留内での大当たり期待度がアップする。連続で出現したり、金アイコンが登場したりすれば激アツだ。
通常時の全絵柄消灯や「大・繁・盛」の文字揃いからは「大繁盛チャンス」へと発展。ボタンを押して、発展先を決定しよう。ここから全回転へと発展することも?
店内リーチには「カツ丼リーチ」と「ゴキブリ撃退リーチ」の2種類が存在。リーチ前のお客の人数や、会話の内容などで信頼度が変化する。ハズれてもスーパーリーチへ発展する可能性があるぞ。
スーパーリーチの1つ、「フォトコンテストリーチ」。さつきの写真が1位に選ばれれば大当たりだ。コスチュームによっても信頼度が変化する。
「C-1グランプリリーチ」では、匠が優勝すれば大当たりとなる。最高の信頼度を誇る、本機で最もアツいリーチだ。
大当たり中は絵柄やラウンド数により異なる歌が流れる。5ラウンドまでに開運フラッシュが発生すれば15ラウンドへの昇格確定だ。なお、プレミア曲である「君に逢いたいな」「もののけ音頭」「夢の途中」のいずれかが流れた場合、15ラウンド大当たりが確定する。
リンク>>
タイヨーエレック・オフィシャルサイト
◇ 関連機種情報 ◇
CR匠の道
>>一覧に戻る