ビスタタイムズTOP / 展示会レポート / 展示会詳細
  展示会詳細
タイヨーエレック『CRゴールドラッシュ』試打レポート
「光速でらMAX」の実力を体感せよ!
 2009年11月4日、タイヨーエレック株式会社はパチンコ最新機種『CRゴールドラッシュ』のプレス試打会を開催した。本機は「光速でらMAX」の異名が示すとおり、圧倒的なスピードと一撃の破壊力を兼ね備えた脅威の出玉性能が最大のウリとなっている。では早速、その恐るべきマシンの全貌を明らかにしていこう。
わずか2分で次の大当たりがやってくる?
▲『CRゴールドラッシュFTX』
大当たり終了後に必ず77回転の確変に突入する「マックスMAXタイプ」。連チャン突入率は脅威の82%だ。
 早速新機種の特性を解説していこう。本機には『〜FTX』と『〜LRZ』の2スペックが存在。共に大当たり終了後に必ず確変に突入するSTタイプの機種だが、大当たり確率や獲得出玉などに違いが見られる。まず『〜FTX』は、大当たり確率399.7分の1の「マックスMAXタイプ」と呼ばれるスペック。大当たりは2ラウンドと14ラウンドの2種類が搭載されており、2ラウンドなら約208個、14ラウンドなら約1456個の出玉を獲得可能だ(ヘソ入賞時のみ出玉なし2ラウンド大当たりあり)。全ての大当たり終了後は77回のST「チャンスタイム」に突入となる。

 そして『〜LRZ』だが、こちらは大当たり確率159.9分の1の「ライトMAXタイプ」と呼ばれるスペック。こちらのスペックは5ラウンドと15ラウンドの大当たりを搭載しており、前者が約675個、後者なら約2025個もの出玉を獲得できる。ラウンド振り分けは1:1となっているため、ツボにハマればMAXタイプにも劣らない爆発力を発揮してくれるだろう。大当たり終了後の展開だが、初当たり終了後は33回のST「ゴールドチャンス」に突入。ここで大当たりを引くことができれば、次回以降は100回転のST「スーパーゴールドラッシュ」へと突入する。ここで注意したいのが、こちらのスペックではST中に毎ゲーム6.7分の1で転落抽選を行なっている点。確変状態から転落しても時短は33or100回まで継続するので、見た目から内部状態を見抜く事は不可能となっているぞ。

 両スペック共通の特徴として挙げられるのが、何と言っても連チャンの速さ。右打ちでの消化となるSTは、次回大当たりまでの所要時間が約2分という脅威のスピードを誇る。更に、『〜FTX』ならほぼ14ラウンドの大当たりが82%でループ、『〜LRZ』なら大当たりの半分が2000個を超える出玉を獲得可能と、瞬発力の面でも死角はなしだ。また、通常時においても、業界最大級のサイズで展開されるドットアクションや、それに連動し可動する役モノ群など、見所が満載の機種に仕上がっているぞ。
▲『CRゴールドラッシュLRZ』
遊びやすい大当たり確率ながら、最大で約2025個を獲得できる「ライトMAXタイプ」。大当たり後は100%確変に突入するが、6.7分の1で転落抽選を行なっているぞ。
両スペックとも、BIGとSMALLの2種類のボーナスを搭載。いずれのボーナスも右打ちをして、アタッカーを狙えばOKだ。
大当たり終了後はチャンスタイムに突入。『〜FTX』は77回転の確変、『〜LRZ』は確変+33or100回転の時短に突入となる。後者の確変では毎ゲーム6.7分の1の転落抽選が行なわれているぞ。
役モノは5つ搭載。上段左から、「ピストン役モノ」「巨大ギア役モノ」「パイプ役モノ」。下段左から「トレジャーポンプ役モノ」「ゴールデンゲート役モノ」。ゴールデンゲート役モノは完全に開けば大当たりとなる激アツ役モノだ。
予告&リーチアクション
始動時にも様々な予告が存在する。停止絵柄の予告が発生すれば、リーチ発生の可能性がアップ。始動時に横回転を伴ったり、照準が出現したりすればチャンスとなるようだ。
ボタンPUSHの指示が発生したら、上皿付近のボタンを押そう。文字やキャラクターで信頼度を告知してくれるぞ。
順目が停止すれば擬似連続予告に発展。続けば続くほどアツいぞ。なお、その際は「巨大ギア役モノ」の文字が「CHARGE」に変化するぞ。
金山が出現したら、その後に現れる爆弾に注目しよう。Gマークが付いていれば激アツだ。金塊が現れれば大当たり確定!?
チャンスタイム中は、左右の絵柄がテンパイして、中に「G絵柄」が停止すれば擬似連に発展。その後に現れる文字で信頼度を告知するぞ。「当」や「アタリ」ならもちろん大当たり確定だ。
中・右に同一絵柄が停止すれば「左破壊リーチ」へと発展する。「G」と「7」の組み合わせなら超激アツ?
「右破壊リーチ」は左破壊リーチよりも若干信頼度がアップ。巨大ギア役モノと連動し展開していくリーチだ。
変動中に突如フリーズが発生した場合は「大地震リーチ」へと発展。ここから超激アツの「全回転リーチ」へと発展することも…?
「ロング・モーフィングリーチ」はハズレ後にトロッコリーチやポンプリーチに発展する可能性があるぞ。
ドットアクションと共に展開する「トレジャーリーチ」は、信頼度こそ高くないが、大当たり時はBIGが確定となる。
中絵柄を様々な絵柄に変化させながら展開していく「交通整理リーチ」は、矢印が多いほどチャンスとなる。中絵柄が「?」になれば、大当たり絵柄を引き上げる「クレーン演出」へと発展するぞ。
「噴射口リーチ」は噴射する光が大きいほど信頼度がアップ。更に、トレジャーリーチに発展すればチャンスだ。
ノーマルリーチを始め様々なリーチハズレから発展する「トロッコリーチ」。発展直後に出現するシャッターの形で信頼度が変化する。
「ポンプリーチ」は盤面下部からアタッカーまで光が届けば大当たり。「トレジャーポンプ役モノ」が連動すれば信頼度が大幅に上昇するぞ。
「ビッグバンリーチ」は中絵柄が拡大・一時停止した後、沈みながらスクロールしていくリーチアクション。ここからトロッコリーチへと発展すればチャンスだ。
◇ 関連機種情報 ◇
     CRゴールドラッシュ   
>>一覧に戻る