パチンコ・パチスロ総合コミュニティサイト
TOP
機種情報
店舗情報
NEWS
ビスタタイムズTOP
/
展示会レポート
/
展示会詳細
展示会詳細
豊丸産業『CR天上のランプマスター』プレス発表会
ハマればハマるほどアツくなる新感覚パチンコ登場!
2010年1月14日、豊丸産業株式会社は東京・台東区にあるP・Players Cafeにて、パチンコ最新機種『CR天上のランプマスター』のプレス発表会を開催した。『CR奇跡の電役キャプテンロバート』や『CR餃子の王将』など個性的なスペックで知られる同社の最新作は、パチスロの救済機能からヒントを得て作られたパチンコ機で、予てよりホール関係者を中心に話題となっていたマシン。会場には話題の新機種を一目見ようと多くのプレス陣が駆けつけ、大変な賑わいとなっていた。では早速、当日の模様と新機種の気になる中身についてお伝えしていこう。
「天上」がパチンコのゲーム性を大きく広げる!
プレス発表会は豊丸産業株式会社営業本部本部長・永野弘之氏の主催者挨拶でスタート。同氏は「プレイヤーのパチンコ離れが深刻化し、その対策として低貸玉など新たな営業形態が広がりを見せているが、肝心の機械はゲーム性の幅を広げきれていない。こういう時だからこそ全く新しいゲーム性を持った機械が必要と考えた」と語り、新機種の市場貢献にかける想いを強く訴えた。続いてプロモーションVTRの上映を挟み、同社営業本部営業企画グループ・山田麻友美氏が新機種のセールスポイントを解説。最後は新機種の開発責任者を務めた同社開発本部企画開発グループ・日高常博氏が「数年前より開発者である自分の中でもパチンコ・パチスロ離れが進行し、『何とかしたい』という強い想いを胸に新ジャンル機の開発を目指した。アプローチとしては、自分が熱中したパチスロ機のゲーム性を研究し、その面白さをパチンコに活かせないかと考え、小当たりや疑似連といった既存要素を排除した所から試作を重ねた」と苦労を語り、フォトセッションを経て試打タイム突入となった。試打によって明らかとなった新機種のゲーム性については、次段より詳しく紹介していこう。
会場となったのは上野村の入り口に位置するP・Players Cafe。噂の新機種を一目見ようと多数のプレス関係者が駆けつけ、用意された椅子は満席となった。
左から、豊丸産業株式会社営業本部本部長・永野弘之氏、同社営業本部営業企画グループ・山田麻友美氏、同社開発本部企画開発グループ・日高常博氏。
プロモーションVTRによって、新機種の特性が明らかに。128回転の「天上」に到達することによって移行する「創神モード」がゲームの鍵を握るようだ。
こちらはモニターに映し出されたプレゼンテーション資料。ゲーム性や演出はもちろん、豪華キャストや楽曲も注目したいポイントだ。
128回転ハマリで天上到達!? その先に待っているものは…
ではここから新機種の詳細について解説していこう。本機は従来の絵柄揃い大当たりに加え、「天上ルート」と名づけられた大当たりへの新ルートを搭載しているのが最大の特徴。通常時に91回転ハマると「ナイトミッションモード」に、128回転ハマると「創神モード」に突入するのだが、この創神モードへの突入=天上到達となり、70or127回の電チューサポートが発生する「トレジャータイム」への移行が約束される。また、天上到達までの道のりはもう1種類存在。通常時から移行する可能性のある「ラビリンスモード」などで宝石を獲得すると、液晶左下に表示されている宝石の色が変化していき、それが虹色になった場合も128回転ハマリ同様、創神モードに移行する仕組みだ。
創神モードまで到達すればモードが転落することはないので、トレジャータイムに突入するまで普通に消化すればOK。ロック鳥が出現したり魔神ランプが回転したりすれば、激アツのトレジャータイムに突入だ。そしてトレジャータイム移行後は、49.6分の1で抽選される大当たりをいかに引き当てられるかがポイントとなる。トレジャータイム中の大当たりは全て4or15ラウンド分の出玉を得られる「トレジャーボーナス」となるばかりか、大当たり終了後に必ずトレジャータイムへ再突入。その継続率は約85%と強力なため、ひとたびトレジャータイムに突入すれば大量出玉の獲得も十分狙えるぞ。ちなみに、トレジャータイム中の演出は「ジェイド」「フリード」「ルビィ」の3ステージから選択可能となっている。それぞれ固有の演出が用意されているので、好みのステージをチョイスして大当たりを目指そう。
本機に搭載されている役モノは、「魔神チャンスロゴ」(写真左)、「魔神顔役モノ」(写真中)、「魔神ランプ」(写真右)の3種類。これらが予告やリーチなどあらゆる局面で可動し、プレイヤーの期待感を盛り上げる。
「ラビリンスモード」は通常モードから移行する可能性のあるモードで、宝石ゲットのチャンスとなる。宝石の色が虹色になれば創神モード突入確定だ。
通常時に91回転ハマると「ナイトミッションモード」に突入。背景の月が赤い満月になれば天上間近のサインとなる。
「創神モード」は、通常時に128回転ハマると突入する激アツモード。「トレジャータイム」への移行が確定するだけに、このモード中にヤメるのは厳禁だ。
創神モード中にロック鳥が出現すれば「トレジャータイム」に突入。この間は70or127回の電チューサポートが発生する。
トレジャータイム中の大当たりは全てこの「トレジャーボーナス」となる。4ラウンド大当たりがメインだが、15ラウンドの可能性もあるぞ。
予告アクション
最大4段階まで発展する「ステップアップ予告」は、チビ盗賊の色や持っている樽の色に注目しよう。赤ならチャンス、唐草模様なら大チャンスとなるぞ。
ボタンプッシュで展開する「セリフ予告」は、キャラやセリフの内容で信頼度が変化する。
変動開始時に地震が発生すれば「地震予告」。ジェイドが流砂に飲み込まれるとラビリンスモードに突入!?
「空見上げ予告」はジェイドが空を見上げた後に出現するモノによって信頼度が変化。オウム群なら激アツとなる。
「芸人予告」は芸人のターバンの色やセリフに注目。ターバンの色が赤ならチャンス、セリフが「魔神覚醒!?」ならアツいぞ。
「踊り子予告」ではルビィのポーズと台詞に注目。「がんばってね!」ならリーチ確定、「激アツよ!」なら文字通り激アツとなる。
「商人予告」は商人が出す品物によって信頼度が変化。通過するチビ盗賊の色にも秘密が隠されている。
リーチ発展時に出現する扉の色も大当たりを占う重要な要素。赤ならチャンス、唐草模様なら激アツとなる。金色なら…!?
リーチ直後に無数のラクダが画面を横切る「群予告」は、その後に発展するリーチの信頼度を大幅に高めてくれる激アツ演出。
「デカキャラ予告」はリーチ後にジェイドかルビィの全画面カットインが発生するアクション。続くリーチに注目だ。
スーパーリーチ発展時は登場するキャラクターの数がキーポイントとなる。ジェイド&ルビィ&チビ魔神の3人が揃えば大チャンスだ。
ラビリンスモード限定の「壁画予告」は描かれているものに注目。ランプならリーチに、宝石なら宝石ゲットに対応しているぞ。
こちらは同じくラビリンスモード限定の「チビ魔神台詞予告」。内容や文字の色によって信頼度が変化する仕組みだ。
ナイトミッションモード中はアーブラによる攻撃に注意。攻撃を受けてもルビィが助けに来ればトレジャータイム突入だ。
こちらは創神モード限定の「月シルエット予告」。ロック鳥が姿を現せばトレジャータイム突入確定だ。
「羽根予告」は同じく創神モード限定アクション。チャンス目停止後に魔神ランプが発光すればトレジャータイム突入となる。
魔神チャンスロゴが落下した場合は「スロット演出」か「ランプ演出」のいずれかが発生。前者はハズレor宝石ゲットorモード移行、後者はハズレorトレジャータイム突入となっている。
リーチアクション
「ルビィリーチ」は途中の展開によって信頼度が大きく変化。出現する星が青ならチャンス、赤なら信頼度大幅アップとなる。カットインの有無にも注目だ。
チビ盗賊と戦いお宝獲得を目指す「ジェイドリーチ」。敵の攻撃を跳ね返すことができれば発展型となる。背景にある壷の色や柄にも秘密が…!?
「対決リーチ」ではジェイド&フリードが氷魔神リィズに戦いを挑む。字幕の色やカットイン時のエフェクト色などに信頼度の秘密が隠されているぞ。
数々の名場面がダイジェストとして展開される「全回転リーチ」はもちろん発生した時点で大当たり確定。至福の時を堪能しつつ絵柄停止を待とう。
トレジャータイム限定演出
トレジャータイム中の演出は3ステージから選択可能。ジェイドステージは立ちふさがる敵魔神を撃破すれば大当たりとなる。
フリードステージは3ステージの中で最もシンプルな演出が特徴。魔神顔役モノの額にある宝石が発光すれば大当たりの大チャンスだ。
ルビィステージではルビィによるコンサートステージが展開。多彩な演出バリエーションを楽しみたい人はコチラを選択しよう。
Copyright (C) 2009 by TOYOMARU Industry co.,ltd. All Rights Reserved.
リンク>>
豊丸産業・オフィシャルサイト
◇ 関連機種情報 ◇
CR天上のランプマスター
>>一覧に戻る