ビスタタイムズTOP / メーカーNEWS / NEWS詳細
  NEWS詳細
ネット、新機軸「アシストボーナスタイプ」発表
2010.01.18(Mon) 提供元 @グリーンべると

 ネットのパチスロ新機種『ゼットゴールドEX』は、ボーナス(Zラッシュ)が揃う押し順とボーナス図柄をナビする「アシストボーナスナビ」(ABナビ)を搭載するアシストボーナスタイプ。ボーナス確率が1/7となる「スーパーZゾーン」中にABナビが発生することでボーナスが連続していく仕様だ。納品は2月21日からの予定。

 ゲームの流れは、通常時(順押しかハサミ打ちで消化。これ以外の変則押しではペナルティが発生)にナビなしボーナス(Z RUSH)、チャンスZ(Z図柄のダブルライン揃い)、3連続リプレイなどでABナビ高確率状態への移行抽選を行い、高確率状態「Zゾーン」中に高確率移行と同じ契機役や条件の成立でABナビストック抽選が行われる。

 ここで、ナビがストックされると最大32Gの前兆を経て「スーパーZゾーン」に突入。「スーパーZゾーン」中はボーナス確率が1/7までアップ(通常時は1/65)するので、ナビがある限りボーナスの連打が楽しめる。

 さらに、「スーパーZゾーン」中にナビなしボーナス、チャンスZ(Z図柄のダブルライン揃い)、3連続リプレイで上乗せ抽選が行われ、リール窓サイドの「EXランプ」点灯で上乗せが確定。左右の「EXランプ」が点灯すれば10セット以上の上乗せが確定する。

 ボーナスはZラッシュとZボーナスの2種類があり、純増枚数は前者が28枚、後者は平均221枚。なお、Zラッシュ中は1G目に順押し、2G目に逆押しで右リールにダブルZを狙うと1枚アップの29枚を獲得できる。Zボーナス中はフリー打ちで消化。

 またプレミアム要素として、Zラッシュ中にリプレイ成立で平均19セットのABナビが確定。Zボーナスでも成立しただけで平均14セット、フリーズ&パトライト出現が伴えば平均39セットが確定する。

 同機のATシステムでは押し順だけでなく、狙うボーナス図柄の色もナビされるが、目押しをミスしてボーナス図柄が揃わなくてもナビストックは消化しない安心設計で、AT間に20回チャンスZが揃うか、ボーナス間300Gで天井状態に移行し「スーパーZゾーン」が発動する。
ネット : ゼットゴールドEX
2015.04.27 (Mon) ネットの「超」BJ大会に出場者多数
2015.04.17 (Fri) ネット、ニコニコ超会議で「超」BJ大会
2015.04.17 (Fri) 「胸」が膨らむアップグレードAT登場
2015.04.16 (Thu) ◇ネット、「ニコニコ超会議」でブラックジャック大会を開催
2015.04.02 (Thu) ◇ネット、「最胸伝奇 パイ遊記」発売を発表
137件中 1-5件 (1/28ページ目)
1 2 3 4 5 > 次ページ >> 最後へ
ゼットゴールドEX
2004年に登場し、衝撃的な告知音でプレイヤーの度肝を抜いた『ゼットゴールド』が5号機として復活を果たした。本機はボーナス当選をナビで管理する「AB(アシストボーナス)ナビ」を搭載。チャンス役の成立を機にチャンスゾーンである「Zゾーン」に移行し、そこで更にチャンス役を引いてABナビ抽選に当選すれば、1ゲームあたり約2.2枚の純増が見込める「スーパーZゾーン」に突入する仕組みだ。なお、ボーナスは純増約221枚の「Z-BONUS」と同約27枚の「Z-RUSH」で構成されており、前者なら終了後に平均14セットのABナビを獲得することが可能。また、ボーナス中のリプレイ成立で平均19セット、フリーズを伴うパトライト演出の発生で平均…

詳細を読む
>>一覧に戻る