ビスタタイムズTOP / 展示会レポート / 展示会詳細
  展示会詳細
三洋『CR新海物語Withアグネス・ラム』特別先行展示会
6年の時を超え「新海」がホールに蘇る!
 2010年10月13日、株式会社三洋物産と株式会社三洋販売は、東京・港区にある品川プリンスホテルにて、パチンコ最新機種『CR新海物語Withアグネス・ラム』の特別先行展示会を開催した。デジパチの代名詞とも呼べる海物語シリーズの最新作となる本機は、旧規則時代に一斉を風靡した『CR新海物語』をベースに、甘デジでお馴染みとなった『〜アグネス・ラム』の要素をミックスした意欲作となっている。では早速、会場の様子と新機種の魅力を併せてお伝えしていこう。
マリンちゃんがアグネス・ラムの名曲をカバー!
 同社としては久しぶりの超大型イベントとなった今回の特別先行展示会。開演すると、まずは株式会社三洋物産代表取締役専務・金沢全求氏が登壇し、主催者挨拶を行なった。同氏は今回の新機種について「あらゆる年齢層のファンが楽しめる、分かりやすさと面白さを兼ね備えた機種づくりを目指した」と語り、その出来映えに対する自信を表明。次いで同社取締役・盧昇氏による新機種プレゼンテーションとプロモーションビデオの上映、更に新CMの紹介を挟み、ステージ上では「海物語のココが好き!ランキング」が発表された。これは独自調査から導き出されたシリーズの魅力をランキング形式で紹介するもので、1位の「魚群」を筆頭に「前兆予告」「ノーマルリーチでも当たる」などがランクイン。2位の「マリンちゃん」が発表された際は4代目ミスマリンちゃんの澤井玲菜さん、渡辺未優さん、山口沙紀さんがステージに登場し、アグネス・ラムのカバー曲「雨あがりのダウンタウン」を披露するなど、終始盛り上がりをみせた。
会場となった品川プリンスホテルには、オブジェやパネル、クジラッキー型の飛行船など大規模な装飾がなされていた。
写真左から、司会のブラザートムさん、株式会社三洋物産代表取締役専務・金沢全求氏、同社取締役・盧昇氏。
盧氏の登壇に続き、プロモーションビデオが上映。その後映像を交え新機種のプレゼンテーションが行なわれた。
会場で上映された最新テレビCMがこちら。すでに放映済みなので、見たことがある方も多いはずだ。
「海物語のココが好き!ランキング」では、誰もが納得のランキングが次々と発表されていった。
ランキング2位にノミネートされた「マリンちゃん」の発表後、4代目ミスマリンちゃんの3人が登場。「雨あがりのダウンタウン」に合わせ可憐なダンスを披露した。
ステージイベント終了後は、フォトセッションを経て試打タイムとなった。新機種の詳細については次段にて解説していこう。
原点から最新作まで、「海物語」シリーズのいいとこ取り!
 今回発表されたのは大当たり確率349.7分の1・確変継続率68%の『〜MTM』と、大当たり確率299.5分の1・確変継続率56%の『〜MTL』の2スペック。メインのハイミドルスペックとなる前者に対し、後者は大当たり確率が高い代わりに確変継続率が抑えられており、ヘソの賞球が4つと波がマイルドになったミドルスペックだ。どちらのスペックも出玉を獲得できるのは15ラウンド大当たりのみで、獲得出玉は約1560個となっている。

 通常時の演出はそれぞれに特徴のある3つのモードを選択可能。まず「海モード」は、「泡予告」と「魚群予告」のみが発生するシンプルなモード。他のモードで発生する各種先読み系の予告や、一発告知の「うずしおフラッシュ」などを一切排除した、元祖「海物語」を再現したモードだ。

 そして「秘境モード」と「オーロラモード」は新演出を含む様々な予告を楽しめるモード。「カメ役モノ」とチャンス目が連動して大当たりへの期待感を膨らませる「カメ前兆予告」や、「ドキドキ目前兆予告」などの前兆予告はこれらのモードでのみ発生する。なお、秘境モードは出現パターンが80を超える魚群予告が主役となるモード、オーロラモードは新演出の「図柄ステップアップ予告」を始めとするボタンプッシュ系のアクションがメインのモードとなっているぞ。
本機の一発告知「うずしおフラッシュ」は、激しい告知音と共に液晶周辺がフラッシュし超激アツの瞬間を知らせてくれる。
液晶上部の「カメ役モノ」は主に先読み系予告の発生時に活躍。代表的なものがチャンス目の停止と共に可動するカメが増えていく「カメ前兆予告」だ。
「ドキドキ目前兆予告」は、特定の出目が停止するとカメ役モノの目が光り、その間にリーチが成立するとチャンスとなる先読み予告。ドキドキ目は同一絵柄の枠外揃い、1・9絵柄のY字型、中ラインの順目型の3パターンだ。
待機中にプッシュボタンを押すと「パネルゲーム」「魚群占い」といったミニゲームを楽しむことができる。また、「魚群チェック」「大当たり履歴」などの機能も搭載されているぞ。
通常時のモードは「海モード」「秘境モード」「オーロラモード」の3つから選択可能。各モードごとに特徴があるため、自分の好みに合ったモードを選ぼう。
突確当選時には「3・4・1」の順に絵柄が停止し「新海チャンス」に突入。変動中や各種リーチからなど様々なタイミングで発生するぞ。
海モードで発生するのは「泡予告」と「魚群予告」のみ。「大泡予告」発生でチャンス、「巨大魚群」など、通常とは異なるパターンの魚群が出現すると…?
秘境モードでは通常のタイミングに加え、変動中〜リーチ成立時まであらゆるタイミングで魚群予告が発生。同一変動で複数回魚群が出現すると超激アツ?
秘境モード最大の見所がこの「待機魚群予告」。液晶端に待機した魚群が流れればもちろん激アツだ。複数変動に渡って魚群が待機し続けることもあるぞ。
「ベルーガ予告」は、秘境モード中にリーチが成立すると発生。ベルーガ(背景に出現するシロイルカ)の数やアクションに注目だ。
「図柄ステップアップ予告」はオーロラモード限定の予告。ステップの進行と共に絵柄のアクションが激しくなり、絵柄が驚くステップ5まで発展するとうずしおフラッシュが発生?
お馴染みの「黒潮リーチ」「珊瑚礁リーチ」「マリンちゃんリーチ」は、滞在モードを問わず発生。液晶だけでなく、ハンドルに表示される「クジラッキードット」にも注目しよう。
「連打チャンス」は秘境モード&オーロラモードで発生するリーチ。中段絵柄の中ライン停止から発展すると信頼度が一気にアップ!
大当たりラウンド中にアグネス・ラムのサインが出現する「アグネスチャンス」が発生すれば大チャンス…?
大当たり中にうずしおフラッシュが発生する「うずしおチャンス」が発生すれば超激アツ。問答無用で確変昇格となるぞ。
ラウンド中の昇格演出が発生しなくてもまだチャンスは残されている。「エンディングチャンス」の発生に期待しよう。
連チャンが続くと5連チャン、10連チャン、15回連チャン時にラウンド中の楽曲が変化していく。また、5連チャン以上でマリンちゃんとワリンのプレミアムラウンドも選択可能になる。
連チャン時のもう1つの特典がこの一発告知音&マリンちゃんの水着選択。「パールフラッシュ」や、「サンフラッシュ」「ハイビスカスフラッシュ」など、歴代「海物語」シリーズで使用された告知音を選択できる。


(C)excor・(C)東映
◇ 関連機種情報 ◇
     CR新海物語Withアグネス・ラム   
>>一覧に戻る