ビスタタイムズTOP / メーカーNEWS / NEWS詳細
  NEWS詳細
山佐から選択型ART搭載の『サイバードラゴン2』
2011.06.01(Wed) 提供元 グリーンべると

 山佐はこの程、パチスロ新機種『サイバードラゴン2』を発表。同機は2001年7月に導入されたAT機『サイバードラゴン』の後継機で、システムが異なる3パターンのARTをプレイヤーが任意に選択できる。納品は7月上旬を予定している。

 ART「サイバーRUSH」(純増約2.0枚/G)は、玄武RUSH・白虎RUSH・朱雀RUSH、プレミアムのドラゴンRUSHの基本4種類があり、さらにドラゴンRUSH以外には裏モード(ART選択時にボタン長押しで変更)も存在するため計7種類となる。裏モードとは、それぞれシステムは同じだが、初回継続(上乗せ)が低い分、大きな上乗せが期待できるモードのこと。

 各ARTの特長は以下の通り。
・玄武RUSH…完全告知のセット数上乗せタイプ。1セット30G。ラスト10G間で告知音が鳴れば1セット分が上乗せされる。

・白虎RUSH…ゲーム数上乗せタイプ。1セット30G〜。液晶右上のターゲットの色に対応した小役をタイミング良く引くと5G〜100Gのゲーム数が上乗せされる。

・朱雀RUSH…ナビ回数上乗せタイプ。1セットベルナビ10回〜。ベルナビの消化で継続率がアップする可能性があり、ラスト1回中の継続ルーレットで当選すれば10回or30回のナビが上乗せされる。

・ドラゴンRUSH…ナビ回数上乗せタイプ。1セットベルナビ20回。ベルナビ消化後に「ドラゴンミッション」に移行し、ミッション達成で1セット上乗せされる。

 ARTの突入契機はサイバーミッションの達成、JAC後ミニゲームのクリアなど。サイバーミッションは玄武・白虎・朱雀・ドラゴンの4種類があり、液晶に表示されたミッション(指定の小役を揃えろなど)を達成できればARTに突入。ミッションの難易度は先の順番に低くなっていく。ミッションへは通常時の小役5連続(成立でOK)や高確率ゾーンの「電脳寺」から移行する。

 また、JACゲーム(純増32枚)後に必ず移行する「陰陽チャンス」中のミニゲーム(3種類)では、JAC中のBAR揃いとチェリー成立時にゲージが点灯するほどクリア期待度が高くなり、全点灯でクリア確定。ゲームはボタンを利用した簡単なものとなっている。

(C)YAMASA
山佐 : サイバードラゴン2
2006.12.04 (Mon) 山佐パチスロ新機種「ネオフルーツチャンス」アプリを実機と同時リリース
2006.10.16 (Mon) 山佐 携帯向けアプリ「鉄拳X」をホールデビューと同時に配信
2006.10.12 (Thu) 「777タウン.net」で10月は「ニューパルサーX」を無料配信
2006.10.12 (Thu) 山佐携帯向けアプリを配信
2006.07.25 (Tue) 山佐40周年記念特設サイトを公開
115件中 111-115件 (23/23ページ目)
先頭へ << 前ページ < 19 20 21 22 23
サイバードラゴン2
プレイヤーミッション機能を持った爆裂AT機『サイバードラゴン』の正当後継機が満を持して登場した。本機において出玉増加の核を担うのは、1ゲームあたり約2.0枚の純増が見込める選択型ART「サイバーラッシュ」で、このARTは異なる3タイプのゲーム性を有している。完全告知の「玄武ラッシュ」はセット数上乗せタイプ、ターゲットチャレンジの「白虎ラッシュ」はゲーム数上乗せタイプ、継続ルーレットの「朱雀ラッシュ」はベルナビ回数上乗せタイプとなっており、プレイヤーは任意に選択することができる。また、これら3タイプのラッシュとは別に、継続期待度が高く大連チャンのチャンスとなる「ドラゴンラッシュ」も搭載。一撃での大量…

詳細を読む
>>一覧に戻る