ビスタタイムズTOP / メーカーNEWS / NEWS詳細
  NEWS詳細
◇「戦国パチスロ信長の野望 天下創世」の一部にARTに突入しない不具合が発生 〜ニューギン、補償による対応を発表
2013.04.24(Wed) 提供元 ビジョンサーチ

 ニューギンは20日、同社の「戦国パチスロ信長の野望 天下創世」(型式名「パチスロ信長の野望‐天下創世‐J」)の一部において、ART準備中に押し順ナビが表示されずARTが発動しないという不具合が発生していると発表した。サブ制御基盤に実装されたCPUが使用するRAMの異常によるものであり、個体差が存在する。同社は導入ホールに対し、異常な症状が発生した場合には、正常なサブ制御基盤との交換を要請しており、「サブ基盤交換手続きによる遊技機の停止、その他ホール様にご迷惑をお掛けすることに伴う補償についても誠意をもってご対応させて頂く所存」であるとしている。
 異常なサブ制御基盤では、図柄抽選で、強制フラグON時(押し順ベル当選時、押し順リプレイ当選時)にも、押し順の指示が一切発生しない。そのため遊技客は、ART本編に突入することができない。ART準備中モードにおいて、30ゲーム間押し順の指示発生が無ければ、異常である可能性が極めて高い。ニューギンでは異常のあるサブ制御基盤の混入比率は、全台数のおよそ5%と想定している。ただ、異常のあるサブ制御基盤で遊技を行っても、症状がかならず発生するわけではなく、いつ症状が発生するかを断言できないが、稼働開始1日目に症状が発生する確率が一番高く、日数を追うにつれて、症状が発生する確率は0に向かって収束していく傾向があるという。
 現時点でのホールの対応は統一されたものとはなっていない。平常の機種と変わらず運用しているホールが大半だが、ネット上に情報が出回り始め、遊技客の知るところとなってきているため、設置した同機すべての電源を落とし同機コーナーの閉鎖に踏み切るホールが現れている。(日刊遊技情報)
ニューギン : 戦国パチスロ信長の野望−天下創世−
2006.09.19 (Tue) ニューギンが新機種&枠レンタルを発表
2006.09.05 (Tue) ニューギンパチンコ新機種「CR海底少年マリン」を直営店に最速導入
2006.08.21 (Mon) ニューギン新機種「(CR)ウルトラQ-5」を直営店に最速導入
2006.08.03 (Thu) ニューギン「CR信長の野望」直営店に最速導入
244件中 241-244件 (49/49ページ目)
先頭へ << 前ページ < 45 46 47 48 49
2013.03.05(Tue)
 2013年3月5日、株式会社ニューギンは、東京・港区にあるアミューズメントショーレストラン 六本木香和(かぐわ)にて、パチスロ最新機種『戦国パチスロ信長の野望-天下創世-』のプレス発表会を開催した。本機は同社としては2008年のパチンコ版に続いての登場となった、同名ゲームシリーズとのタイアップ機。スローガンを一新して迎えた2013年の先陣を切る新機種の完成度に注目したい。
戦国パチスロ信長の野望−天下創世−
ニューギンの戦国パチスロ第2弾『戦国パチスロ信長の野望-天下創世-』が、純増約2枚・50ゲーム+αが1セットのゲーム数上乗せ型ART「覇道ノ刻」を搭載したART特化型のスペックで登場した。ARTは「決戦モード」への移行で前兆を示唆する規定ゲーム数消化時か、解除高確率ゾーン「桶狭間ゾーン」での自力解除に成功することで突入。高い基本性能に加えてセット数で管理される10ゲームの上乗せ特化ゾーン「野望RUSH」も搭載されている。RUSH突入は主にチャンスゾーンである「野望チャンス」(10ゲーム+α)を経由し、赤7揃いでRUSH確定(ダブルライン揃いなら2セットのRUSH確定)、レア小役成立時もRUSH突入のチャンスとなる。そしてARTのラスト9ゲームからは継続か否かを告知する「合戦演出」がスタートし、敵将を討ち取ればART継続確定。全ての武将を討ち取り天下統一を成し遂げた先には…

詳細を読む
>>一覧に戻る