ビスタタイムズTOP / メーカーNEWS / NEWS詳細
  NEWS詳細
平和ゴルフツアー、沖縄開催を受諾
2014.10.27(Mon) 提供元 月刊グリーンべると

 沖縄県から男子プロゴルフトーナメント「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP」の開催要請を受けていた遊技機メーカーの平和と同社関連子会社でゴルフ場経営のPGMホールディングスは10月25日、沖縄県内で記者会見を開き、沖縄県の要請を受諾することを決定した。10月27日付プレスリリースで平和・PGMHが報告した。

 大会の開催要請は10月21日に沖縄県の仲井眞知事が東京・上野にある平和本社に直接訪問、打診していた。受諾理由について平和・PGMHでは、「沖縄県が男女を問わず多くのプロゴルファーを輩出し、ジュニアゴルファーにおいても熱心に育成している状況について承知しており、同大会の沖縄県での開催が、沖縄県におけるゴルフの一層の進展のみならず、観光の振興、青少年の健全な育成、地域活性化等の一助となることを願い、一般社団法人日本ゴルフツアー機構も含めた協議の結果、今般の決定に至りました」とのコメントを発表した。

 開催場所はPGMグループが保有・運営する『沖縄国際ゴルフ倶楽部』(沖縄県国頭郡恩納村)。3年後の平成29年度の開催を目指す。

 10月25日の記者会見には平和・PGMH側から石原平和グループ会長、嶺井平和社長、田中PGMH社長、兼次オリンピア社長、諸見里平和副社長が出席。大会を共催する日本ゴルフツアー機構(JGTO)からは海老沢会長が出席した。また会見には平成29年の開催に向けコース改修の監修を依頼したプロゴルファーの青木氏も姿を見せた。

 一方、沖縄県側からは、仲井眞沖縄県知事、志喜屋恩納村長、國場沖縄県商工会議所連合会会長が出席した。

 会見で仲井眞知事など沖縄県は、迅速な受諾に改めて謝意を伝えるとともに、「念願の男子ゴルフツアートーナメントの開催は沖縄県民にとっての誇り」と喜びを語った。


 平和・PGMHでは昨年からJGTOと男子プロゴルフトーナメントを共催。今年も11月初旬に第2回大会が昨年と同じ「美浦ゴルフ倶楽部」(茨城県稲敷郡/PGMH保有・運営)が行なわれる。
平和
2014.01.08 (Wed) 平和、オーイズミなどコミケで自社キャラをPR
2013.12.24 (Tue) ◇「コミケ85」企業ブースへ、オーイズミ、DAXEL、ユニバーサル、平和が出展
2013.12.18 (Wed) ◇PGM、福島第一原発事故の補償金として約11億円の特別利益が発生
2013.12.18 (Wed) 風評被害への賠償でPGMに特別利益
2013.12.17 (Tue) ◇平和、PGMホールディングス共同主催、「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP in霞ケ浦」第2回大会の開催決定
322件中 46-50件 (10/65ページ目)
先頭へ << 前ページ < 8 9 10 11 12 > 次ページ >> 最後へ
>>一覧に戻る