|
 |
15枚+BIG BONUS |
|
|
 |
15枚+REG BONUS |
|
|
 |
15枚 |
|
|
 |
10枚 |
|
|
 |
2枚 |
|
|
 |
REP |
|
|
JAC IN |
JAC GAME |
 |
2枚 |
|
|
 |
15枚 |
|
|
|
|
1 |
1/292.6 |
1/431.2 |
95.36% |
2 |
1/273.1 |
1/431.2 |
98.20% |
3 |
1/260.1 |
1/399.6 |
100.98% |
4 |
1/248.2 |
1/372.4 |
103.76% |
5 |
1/244.5 |
1/303.4 |
106.58% |
6 |
1/240.9 |
1/256.0 |
109.38% |
|
|
|
|
メーシー/1997年12月導入開始/設置期限2006年3月/4号機/Aタイプ/5ライン
|
|
|
『クランキーコンドル』からおよそ2年後に登場した純Aタイプで、この1年後に『花火』が登場する。なんといってもバックライトの明滅によるリールフラッシュや消灯演出が初めて搭載されたということが、優秀機たる由縁であろう。加えてレバーON時の予告音を初めて搭載しているというのも、当時としては画期的であった。リールフラッシュは小役入賞時やボーナス成立時に発生しやすく、多くは予告音を伴う。予告音発生時に小役狙いを行ない、小役不揃いで小役対応のフラッシュが発生すればボーナス確定など、予告音が非常にアツかった。また、消灯も予告音との絡みで激アツとなり、むしろ予告音発生時に消灯しなければ激サムというほど。これらの演出によりゲーム性は幅広くかつ奥深いものとなり、本機は人気を得た訳だ。ちなみに技術介入性も高く、リプレイハズシは3連V直下のベルのビタ押しが必須だった。 |
|
|
|