|
 |
BIG BONUS |
346枚を超える払い出しで終了 |
|
 |
CHALLENGE BONUS |
106枚を超える払い出しで終了 |
|
 |
15枚 |
|
|
 |
7枚 |
|
|
 |
5枚 |
|
|
 |
2枚 |
ボーナス中のみ15枚 |
|
 |
REPLAY |
|
|
|
|
1 |
1/299 |
1/322 |
1/155 |
95.3% |
2 |
1/288 |
1/309 |
1/149 |
97.5% |
3 |
1/281 |
1/299 |
1/144 |
99.5% |
4 |
1/266 |
1/278 |
1/136 |
103.0% |
5 |
1/249 |
1/259 |
1/127 |
107.0% |
6 |
1/219 |
1/227 |
1/111 |
115.5% |
|
|
|
|
|
大阪府公安委員会検定通過状況(2008年11月27日付)
SANKYO/2009年5月導入開始/設置期限2011年11月/5号機/RT/3枚がけ専用機/5ライン
|
|
|
|
完全告知機の常識を打ち破るド派手な告知で話題をさらった『楽シーサーR』が、格段に進化を遂げて帰ってきた。満を持して登場した本シリーズには、『〜25φ(赤パネル・黒パネル)』『〜30φ沖縄バージョン』 『〜30φ全国バージョン』といった3スペック4パネルが存在。2種類のパネルが用意された『〜25φ(赤パネル・黒パネル)』は前作を踏襲したゲーム性となっており、「キュキュキュキュイ〜ン」という爆音と共に巨大シーサー役モノの口がパカッと開けばボーナス確定となる。ボーナスとの同時抽選は全ての小役で行なわれており、前作同様にリプレイは連続すればするほどチャンス。「パパイヤ・パパイヤ・リプレイ」の15枚役は成立した時点で同時当選が確定する激アツ小役となっている。演出面で注目すべきは、前作よりもスケールアップした巨大シーサー役モノ&音声によるコミカルかつ豪快なアクションだろう。お馴染みの「あやシーサー演出」の他、「空手演出」「雷演出」「MAX BETボタン演出」など新アクションも数多く追加され、より奥深いゲーム性を実現している。また、前作以上に設定判別要素が増えているのも特徴の1つで、BIG中にシーサーor太鼓が揃うほど、CB中にビタ押しでシーサーを揃えた時に流れるセリフが長いほど高設定が期待できる設計のようだ。ボーナスは純増約310枚のBIGと純増104枚のCBの2種類のみというシンプルな構成だが、今作には救済措置として天井RTが採用されている点も見逃せない。このRTはボーナス後777ゲームハマると突入する仕組みで、1ゲームあたり約0.4枚の純増が見込めるぞ。 |
|
|
|
|
最初は左リール中段〜下段に赤チェリー...
|
もっと見る
|
|
|