 |
|
 |
 |
大一商会は9月17日、都内にてパチンコ新機種『CR細川たかしの熱唱炎歌祭りNM-S』の発表展示会を開催。当日は細川たかしさんが代表曲「北酒場」や「望郷じょんから」などを熱唱し、会場に詰めかけたパーラー関係者へ同機をアピールした。納品は10月13日からスタートする予定。
展示会で登壇した細川さんは「(製作に)時間もかかっているので相当良いものに仕上がった。パチンコ業界も大変だろうから、この機械を買って一気に良くなってもらえればと思う」と述べ、最後に「(業界の)不景気を乗り切るには、この機械しかない」と力強く同機をアピールした。
ゲーム性では、「燃える三大祭り」と銘打った(1)熱唱役物、(2)チャレンジモード、(3)名曲、が大きな特長で、(1)は各種演出中などに液晶上部から落下すると激アツとなる役物(期待度50%)、(2)は大当たり終了後10回転まで継続する確変状態の告知に期待ができるゾーン、(3)は「北酒場」や「心のこり」、「望郷じょんから」など代表曲6曲が使用されている。
また、大当たり後の確変昇格へのチャンスは、(1)大当たり直後(カットインや熱唱役物出現などチャンスパターンあり)、(2)ラウンド中(キュインと鳴れば昇格)、(3)大当たりのエンディング(熱唱役物出現で昇格)、そして「燃える三大祭り」のひとつチャレンジモード中の4回となる。
その他、「炎連続チャンス」(疑似連予告)や保留の先読みなどの予告演出、10回転ごとに曲とステージカラーが変化し、変化するほど期待度アップする「オンステージモード」、ステージ移行と思わせて大当たりとなる「熱唱大当たり」など演出面は多種多様だ。
主なスペックは、大当たり確率1/299.5(高確時1/29.95)、確変突入率60%(電チュー始動口での大当たりはすべて16R確変)、時短100回転、賞球数3&10&13、ラウンド・カウント数2or16ラウンド・8カウント、出玉約1435個。 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
153件中 1-5件 |
(1/31ページ目) |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
2008.09.17(Wed) |
 |
DAIICHI『CR細川たかしの熱唱炎歌祭り』発表会 |
 |
2008年9月17日、株式会社大一商会は東京・台東区の浅草ビューホテルにて、パチンコ最新機種『CR細川たかしの熱唱炎歌祭り』の発表会を開催した。紅白歌合戦32回連続出場という大記録を持つ、日本でも有数の演歌歌手・細川たかしさんとのタイアップ機となる本機。発表会では、自ら応援に駆けつけた細川たかしさんがその歌声を披露し、会場は大いに盛り上がった。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
CR細川たかしの熱唱炎歌祭りNM−S |
 |
数多くの演歌スターが続々とパチンコタイアップを果たす中、なかなかその名が聞かれなかった超大物スター・細川たかしが遂にパチンコになった。ウリとなっているのは、数多くの撮り下ろし映像をバックに流れる名曲の数々で、デビュー曲「心のこり」や、日本レコード大賞受賞曲「浪花節だよ人生は」「北酒場」など、誰もが知っている歌をリーチや大当り中に楽しむことができる。ゲーム性に目を移すと、特徴的なのは潜伏確変を採用している点で、「オンステージモード」に移行すれば確変期待度がアップ。10回転ごとに曲が変化していき、31回転以降まで継続すれば確変確定となる。また、確変昇格のチャンスが通常絵柄での大当り終了後10回転目まで存在することも特徴の1つ。再抽選やラウンド中、エンディング画面で昇格しなくても、10回転目まで目が離せない。なお、役モノは盤面上部に隠れた「熱唱役物」「和心役物」の2種類で、前… |
詳細を読む |
|
 |
|
 |