 |
|
 |
 |
タイヨーエレック(佐藤英理子社長)は9月17日、都内六本木でサミー製パチスロ新機種『ベルサイユのばら』(型式名:ベルサイユのばらF)のプレス発表会を開催した。
不朽の名作として知られる「ベルサイユのばら」に遊び易さを追求。パチスロ機は初めてという女性でも戸惑いなくすんなり入っていけるように遊び方をガイダンスする「特訓モード」が搭載されている。モード選択は「中」停止ボタンを押すことで可能。
ゲームフローのポイントになるのは「前兆」(RT)。ボーナスの約90%はこの前兆を経由する。
前兆への突入はすべての小役(スイカ、ばら、ベル、リプレイ)に可能性があるが、とくにチャンスリプレイ、ばら、スイカのレア役が揃うとチャンスが広がる。前兆に突入すると演出が頻発し、リプレイが連続して揃う。前兆はショートとロングの2種類。ロングに入るとボーナス期待度50%以上の「三部会モード」に必ず入る。
ボーナス中はナビに従い目押しは一切不要。ボーナス中の簡単なクイズ(押し順ナビ)に正解すればビッグボーナスで最大311枚、レギュラーボーナスで最大103枚が獲得できる。ボーナス確率は合成で1/176.2(設定1)〜1/124.4(設定6)。
『カイジ2』(ロデオ製)で好評だった17インチ全面液晶を搭載。新機種のために新たに書き起こされたアニメーションがこの大型液晶で展開される。納品は10月中旬からの予定。
(C)池田理代子プロダクション
(C)Sammy |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
680件中 31-35件 |
(7/136ページ目) |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
2009.09.17(Thu) |
 |
Sammy『ベルサイユのばら』プレス発表会 |
 |
2009年9月17日、サミー株式会社とタイヨーエレック株式会社は東京・港区の泉ガーデンギャラリーにて、パチスロ最新機種『ベルサイユのばら』のプレス発表会を開催した。単行本売上げ約1500万部を誇る人気漫画とのタイアップ機ということに加え、両社との提携や、前兆機能の復活など話題には事欠かない本機。それでは、その気になるゲーム性を発表会の様子と併せてお伝えしていこう。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ベルサイユのばら |
 |
Sammyから登場したパチスロ『ベルサイユのばら』は『パチスロ北斗の拳2 ネクストゾーン将』からの流れを汲んだ純Aタイプのマシン。ボーナスは最大純増311枚のBIGと同103枚のREGで構成されており、RTは前兆演出用にのみ搭載されている。ボーナスの約9割は前兆を経由して告知される仕組みとなっており、液晶上でチャンスリプレイ、ばら、スイカなどのレア小役が入賞すれば前兆突入のチャンス。前兆中は演出が頻発し、プレイヤーの期待感を盛り上げてくれる。また、前兆から「三部会モード」に移行すればボーナス期待度は50%以上に跳ね上がるぞ。なお、本機は17インチ全面液晶を採用しており、ボーナス入賞時以外は一切目押し不要。通常時は中ボタンを押すことでパチスロの基礎をレクチャーしてもらえる「訓練モード」に切り替えることができ、ビギナーには最適のマシンと言えそうだ。 |
|
 |
|
 |