ビスタタイムズTOP / メーカーNEWS / NEWS詳細
  NEWS詳細
チャンスは10回転に1回、『イーゾーン』登場
2010.05.14(Fri) 提供元 @グリーンべると

 アビリットはこのたび、パチンコ新機種『CRイーゾーンMH4』を発表した。

 99回時短と大当たりの連続で出玉を増やす「Eゾーン」(平均出玉約3700個)を搭載。「Eゾーン」の突入チャンスは、10回転に1回訪れる。

 通常時は、盤面中央のスタート入賞によって盤面左側の2桁デジタルが始動。大当たり確率は約1/10で、デジタルに「33」か「77」が揃えば99回時短の「Eゾーン」に突入、それ以外の大当たりは出玉や時短の無い内部大当たりとなり、低確率ゾーンと高確率ゾーンのモード移行抽選の契機となる。高確率ゾーン(チャンスゾーン)中の大当たり当選は「Eゾーン」突入のチャンス。「ピュイ」音の連続などいつもと違う演出が多発すればチャンスゾーンの期待大。

 「Eゾーン」突入後は右打ちとなり、盤面右側中段の電チューに玉を入賞させると、中央の3桁デジタルが変動し、「111」「333」「555」「777」で大当たり(大当たり確率約1/10)。盤面右下のアタッカー(2ラウンド6カウント)が開放する。

 「333」「777」の大当たりは99回時短(Eゾーン)が継続し、「111」「555」の大当たりは、99回時短または7回時短(DANGER ZONE)となる。

 右打ち時の時短振り分け率は、99回時短が91.15%、7回時短が8.85%となるが、7回時短終了時の保留玉での大当たりの引き戻し分を含めると、Eゾーンの継続率は約97%となる。

 初当たり「Eゾーン」突入から通常状態へ転落するまでの平均獲得出玉は約3700個。

 なお、同機は4月下旬から既に納品されている。
高砂 : CRイーゾーンMH4
2010.03.09 (Tue) ◇アビリット 鬼浜最新作「コウヘイ最凶伝」適合を発表
2010.03.02 (Tue) ◇アビリット 中国CITIC社およびMelco社との業務および資本提携に向けた協議を開始
2010.02.26 (Fri) アビリット、中国企業と業務提携に向け協議開始
2010.02.22 (Mon) ◇アビリット 買収防衛策を更新
2010.02.22 (Mon) ◇アビリット 固定資産譲渡に伴う特別損失発生を公表
135件中 46-50件 (10/27ページ目)
先頭へ << 前ページ < 8 9 10 11 12 > 次ページ >> 最後へ
CRイーゾーンMH4
アビリットから驚異の連チャン率を誇る7セグマシン『CRイーゾーン』が登場した。ゲームの流れを簡単に説明すると、まず盤面中央のスタートチャッカーに玉が入賞すれば、その左の2桁セグが変動する。そこで「33」or「77」が揃えば継続率97%オーバーの「E-ZONE」に突入。その後、右打ちを開始してスタートチャッカーの上にある3桁セグで奇数のゾロ目(「333」「777」は時短99回、「111」「555」は時短7回or99回)が揃えば大当りとなり、右アタッカーが開放して出玉を得ることができる。そして注目したいのが、大当り終了後に演出用ドットの上に表示される数字だ。ここに「99」が表示されれば文字通り99回転の時短が付くE-ZONE継続、「07」が表示されると連チャン終了のピンチとなる7回転の時短「DANGER ZONE」に突入する仕組みとなっている。類まれなる継続率を実現可能とし…

詳細を読む
>>一覧に戻る