ビスタタイムズTOP / メーカーNEWS / NEWS詳細
  NEWS詳細
SANKYO、圧倒的な低価格でリユース実施へ
2010.07.29(Thu) 提供元 @グリーンべると

 SANKYOは7月28日、東京ドームホテルで新機種・新事業戦略記者発表会を開催、パチンコ新機種『FEVER X JAPAN』とともにリユースシステム「フィーバーバリューシステム」を発表した。

 発表会の冒頭、澤井明彦社長は業界の現状について、メーカー間の開発競争がコストアップ、プレイ金額の上昇を招き、それがファン人口及び売上高の減少につながり、結果、売上減を補うためにパーラーはより魅力的なパチンコ機を求める、という負のスパイラルに陥っていると指摘。その上で、「フィーバー誕生30周年を迎え、フィーバー発表時と同様に、産業の活性化に向けて一石を投じたいという思いから、パチンコ機のコスト削減策としてリユース機に本格的に取り組むことにした」と、リユース参入の意図を語った。

 リユース機にはビッグタイトルを充てる方針で、価格は「実質10万円以下を予定している」(鈴木康司営業本部長)と、他社が12万5000円から18万円弱でリユース機を出している中、圧倒的な安さで提供する方針。

 さらに、パーラーが利用しやすいように、残債(未払い)がある場合や中古機(他店移動)でも対応する。

 リユースの流れは、(1)メイン機種の営業開始時(発表会や内覧会)にリユース機の概要を発表、(2)メイン機種の設置から2〜3カ月の間に別スペックのリユース機の営業を開始、(3)リユース機の営業開始から3カ月の間にパーラーはメイン機の継続使用かリユースへのリモデルを決定、(4)リユース機はメイン機種の引き取りから約3週間(予定)で再納品する──というもの。

 別スペックの機種はリユース用だけでなく新台としても並行販売する。

 リユース機第一弾は、今回発表した『FEVER X JAPAN』で、11〜12月頃にリユース機の営業を行う予定。同機のリユース機はライトミドルタイプを予定している。

(C)JMA
SANKYO : CRフィーバーX JAPAN 紅HM
2007.06.14 (Thu) 「CR倖田來未」発表会に黒山の人だかり
2007.05.17 (Thu) SANKYO決算、減収減益に
2007.05.15 (Tue) SANKYO KODA KUMI 「FEVER LIVE IN HALL」を発売
2007.04.20 (Fri) SANKYOがパチスロ「楽シーサー」
2007.04.20 (Fri) SANKYOから『スターウォーズ』『楽シーサーR』
268件中 251-255件 (51/54ページ目)
先頭へ << 前ページ < 49 50 51 52 53 > 次ページ >> 最後へ
2010.07.28(Wed)
 2010年7月28日、株式会社SANKYOは東京・文京区にある東京ドームホテル地下1階「シンシア」にて、新型機・新事業戦略記者発表会を開催した。同社が新たにスタートするリユースシステム「フィーバーバリューシステム」の発表と、その第1弾となる新機種の披露を兼ねて開催された今回の発表会。会場には多くの業界関係者やプレス陣が足を運ぶなど、新プロジェクトに対する関心の高さが窺えた。
CRフィーバーX JAPAN 紅HM
後世に多大な影響を与えた伝説のロックバンド「X-JAPAN」をフィーチャーしたマシンがSANKYOより登場した。本機で最も注目したいのが未発表曲「Jade」や、代表曲「Rusty Nail」「紅」の名を冠する3種の「ストーリーリーチ」。ハリウッドにて撮り下ろされた実写映像と共に、バンドメンバー出演の完全オリジナルストーリーが展開する激アツリーチとなっている。ストーリーリーチへの発展契機となるのが「BIGエンブレム」で、リーチ中に液晶下部からギミックが飛び出し、盤面を覆う巨大な「X」の文字が完成すれば大チャンスだ。また、ストーリーリーチ以外にも「イントロ予告」や「CGリーチ」など、あらゆる演出で「WEEK END」「Forever Love」を始めとする名曲の数々をたっぷりと堪能することができる。その中でも、実写ライブ映像と共に全11曲を楽しめる大当り中の演出には、X-J…

詳細を読む
>>一覧に戻る